前回はなにわ筋を北上しました。
前回は撮影できなかった「土佐堀ダイビル」です。
交通の便が不便な場所なのにこういうオフィスビルを建てたのはダイビルの英断でしょう。
「常安橋」から見た中之島の高層ビル
フェスティバルタワーの存在感が際立ちます。
高層ビルの連続が美しいですが、住友中之島ビルの残念さが際立ちます。
対岸の雑居ビルが惜しいです…すべて潰して遊歩道にするべきだと個人的には思います。
中之島の西側です。
数年後にはこちらも大きく景色が変わっているでしょう。
なにわ筋線の開業、中之島新美術館、アゴラ構想などなど注目するべきプロジェクトで溢れております。
G20で要人が宿泊することもほぼ確実なリーガロイヤルホテル大阪も、大阪万博が終わるころには建て替えが始まっているのでしょうか?
リーガロイヤルホテルは地場の最高級ホテルとしてさらに頑張ってほしいです。
玉江橋とABCホール
ほたるまち周辺は中之島の中心部から少し外れているので若干知名度が低いですが、洗練された素晴らしい環境だと思っております。
同橋から堂島テレパーク
テレパークのさらなる高層化が望まれます。NTT西日本はもう少し不動産事業に力を入れてみても良いのではないでしょうか?
NTT西日本の本社ビルもかなりの年月が経っています。堂島のような一等地や自社物件を再開発・高度利用を行うのが都市機能を担う企業としての責務であると思っています。
次回は玉江橋から中之島BANKSへ行ってみたいと思います。
あべのハルカスは2021年3月6日で開業7周年です。 7周年を記念して7色のライトアップが行われています。 期間:2021年3月5日~31日 今回はあべのハルカス7周年記念ライト […]
コロナ騒動が終わったあとのビジョンが全く見えませんが仕事は全く減りません。 暑くなってきましたが、在宅勤務などで順応する環境にないので熱中症対策には十分気を付けてくださいね。 さて、今回はきん […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…