最近日が落ちるのが遅くなって撮影できる時間も限られてきました。
去年ここまで悩んだっけ…
さて、今回は成長著しい中津駅周辺のタワーマンション群を主に撮影してきました。
国道176号線沿いから撮影した中津のタワーマンション群とピアスタワー
左から「ザ・セントラルマークタワー」建造中の「ブランズ梅田ノースタワー」「ザ・ファインタワー梅田豊崎」「ピアスタワー」です。
中津の再開発は、ブランズ梅田ノースタワーをもってある程度落ち着いた形になるのでしょうか?
タワーマンション群の谷間です。
両側に高層ビルがある風景はなかなかかっこいいですね。
奥にはグランフロント大阪オーナーズタワーが見えます。
ザ・ファインタワー梅田豊崎
敷地面積の都合上、スリムな外見が特徴的なタワマンです。
タワーマンションとはかくあるべき、というようなデザインで非常に好印象です。
ピアスタワー
化粧品メーカーのピアスが創業50周年を記念して1996年に竣工した高層ビルです。
中津は最近はタワーマンションばかりですが、オフィスビルもこうして存在してくれることは非常に心強いです。
「ザ・セントラルマークタワー」と「ザ・ファインタワー梅田豊崎」
タワーマンションの名前も似たような名前やブランドが多く、記事を書く前に毎回何度も確認してしまいます。
ファインタワーはやはりずいぶんとスリムですね。セントラルマークタワーは団地を縦に伸ばしたような感じがします。
アプローズタワー(阪急茶屋町ビルディング)
このビルのライトアップは新御堂筋を梅田方面に走っていてもすぐにわかるほど特徴的で美しいです。
気品と上品さと少しの威圧感があり非常に素晴らしいライトアップだと思います。
どことなくニューヨークにありそうなビルのデザインとライトアップ
素晴らしいデザインのこのビルですが、竣工したのは1992年と比較的前です。
今の時代ならガラスカーテンウォールのビルになってしまうでしょうが、こういったデザインのビルは大好きなので(TWIN21とか)、これからも梅田で存在感を放っていてほしいものです。
私は茶屋町方面へ出かけることがあまりないので、こうして近くから見上げたのは初めてのような気がします。
周辺は若者がいっぱいで場違い感が半端なかったです(笑)
少し離れてタチカワブラインド大阪支店ビル
歩いて撮影ポイントを探しているとこんな場所にこんなビルがと驚きました。
心斎橋とかにありそうなデザインのビルですが、立川ブラインド工業の大阪支店ビルです。
さすがブラインドの会社です。光の演出がおしゃれで目を惹きます。
2階はショールームになっているらしいのでもし、ブラインドをお探しの方は行って見られてはどうでしょう?
立川ブラインド工業大阪支店のようなデザインの中小規模のビルがもっと増えれば街はさらに良くなるのになぁ……などと思いながら向かいにある梅田貨物線越しに中津のタワマンを撮影しました。
どことなく車窓っぽく撮れた気がします。
そういえば大阪は環状線沿いが貧弱なので車窓からの眺めはあまり都会っぽくないと言われますが、最近のタワーマンションブームで多少はまともになった気がします。
環状線の車窓で好きなのはやはり京橋~大阪ビジネスパークですね。
もっともっと大阪は都会になれます。世界は都市間競争の時代に突入しました。東京一極集中の国政に負けず、成長してほしいものです。
前回は西梅田の夜景をお届けしました。 今回は梅田南側の総括ということで大阪駅前第三ビルから梅田の夜景を堪能してきました。 前回の記事はこちら 大阪・梅田 大阪駅前第三ビルからの夜景展望 大阪駅前第3ビルはダ […]
前回から続いて今回は梅田の夜景を撮影してきました。 だいぶ前に梅田を撮影したときは、大阪梅田ツインタワーズ・サウスが建設中だったので、だいぶ様変わりしました。 なかなかたくさん撮ったので、梅田編は2回に分け […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…