中之島で写真を撮っていたらかなり遅い時間になってしまったので慌てて梅田へ
お目当ては先日開業したばかりの阪神梅田本店
以前よりもカジュアルさを前面に押し出したデザインは、梅田の街を彩るに相応しいデザインとなっておりました。
阪神電車梅田駅を案内するこの白い光棒はエレベーターです。
地下の阪神梅田駅までとりあえずこれに乗っておけばいいというシンボル性も兼ね備えています。
阪神百貨店と新阪急ビルを取り壊し、間に走っていた道路を跨ぐという方法で作られた阪神梅田本店。
一期工事が終わりこれから二期目に突入ですが一期目ですでに壁のような巨大さ。
二期目にはこれに加わり先日まで現役だった阪神百貨店旧館を取り壊し一期区画と一体化、さらに上に180m規模の高層オフィスビルまで付属するという贅沢仕様。
今から楽しみです。
阪神梅田本店のこのスケスケビルとして抜群のデザイン
枚方のT-siteを思い出しました。(T-siteも撮りに行きたい場所の一つ)
おそらくカメラを持つと誰もが一度アップで撮りたくなるはず。
そんな魅力が詰まっております。
梅田は撮ったし満足かなと思っているとふとヒルトンプラザを思い出す。
あそこも綺麗だったよな…と
ヒルトンプラザ・ウエストもなかなかのスケスケです。
こういったライトアップがされるのもヒルトンの華やかさを印象付けていますね。
翻って梅田方面…えぇ…
この時間(22時半ぐらい)でもまだこんなに働いている人がいるのか…
お仕事お疲れ様です…
ブリーゼブリーゼに移動して初めて知りました。
ここって夜真っ白になるんですね…
広角レンズを持っていけばよかったと後悔
全体を撮りたかったのに撮れませんでした…
現在のカメラがEOS80DなんですけどSony α7ⅡかCanon 6D Mark2が欲しいんですけど買い替えるとなるとレンズの互換性だとか考えると…
この夜景撮影も影響を受けて突発的に始めたのが始まりです。
カメラ欲しいなぁ(経済的余裕は皆無)
最後にハービスにあった黒猫のアート面白かったので撮りました。
写真を撮るようになってからこういう街のオブジェやアートに目が向くようになりました。
皆さんも街を今一度、目を凝らしてみてみてください。
コンラッド大阪 エグゼクティブコーナールームに宿泊したので、景色をご紹介します。 前回は昼景編ということで、部屋からの基本的な眺めをご紹介しました。 今回ご紹介するのはこのブログの唯一の存在価値、夜景です。 […]
2025年万博開催地発表から数日が経ち、あの時の興奮も幾分か落ち着いてやっと仕事に身が入りそうです(笑) さて今回は2018年12月1日より万博記念公園で開催されている、Wonder Expe […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…