前回はお部屋と昼の景色を紹介しました。今回は部屋から見た夜景をご紹介します。
このホテルからの夜景シリーズですが、いろいろと新しいことを始めるチャンスにもなるかもしれないな…ということで次回があれば次回以降、タイムラプス動画などにも挑戦していこうかなと思います。
それではコンラッド東京 シティルームから見た夜景をご覧ください。
シティルームからの眺め
左から「日本テレビタワー」、「汐留タワー」、「汐留シティタワー」、「電通本社ビル」と並びます。
汐留の高層ビルは一つ一つが特徴的です。
特徴的なビルたちは時を経ても古臭い印象を受けることなく建ち並び続けています。
汐留の高層ビル群とその間から見える東京駅周辺の高層ビル群
中央に見える建設中の高層ビルは東京ミッドタウン八重洲でしょうか?
東京の再開発案件は数が多すぎて、正直追いきれません。
東京駅周りは200m級の高層ビルが多くてうらやましいです。
大阪も伊丹空港の規制緩和をもっと国に訴えていかなければいけませんね。
最近、東京の高層ビルは200m級が当たり前のようになってきました。
100m級では目立たなくなる日も近いですね。
西側には虎ノ門の高層ビルが見えます。
東京の高層ビル群は点で存在している感じがしますよね。
逆に言えばそれだけ多数の拠点が発展しているということの裏返しでもあります。
虎ノ門ヒルズ森タワーと虎ノ門ヒルズビジネスタワー
虎ノ門では、高さ325.2mの高層ビルを含む再開発が進んでおり、あと少しであべのハルカスを抜いて日本一の高さになります。
メインタワーの再上層部は住宅ということですが、地上300mの住宅に住むという感覚はどういうものなんでしょうかね……
森ビルの作る高層ビルはどれもデザインが秀逸で飛びぬけています。
正直に言うと、うめきた二期のビルデザインも森ビルのような、美的センスのあるデベロッパーにやってほしかったです。
高層ビルは街をデザインするので是非ともデザインには力を入れて頂いて……とおもいます。
改めて今年初の記事が遅くなりましたが、今年も月に1~2回は最低でも更新を続けたいと思います。
いろいろと趣味が増えて仕事も増えて、な現状ですが新しいことにも挑戦していけるよう頑張ります。
夜景ショート動画などを挑戦できる年にしたいものです。
遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。 本年も大阪の夜景をよろしくお願い致します。 さて、ことし一発目の夜景はやはり大阪の夜景と言えばの「中之島」です。 夜景撮影のモチベーション […]
なら燈花会とは? 1999年から毎年8月上旬に奈良公園周辺で開催されるイベントです。 燈花とは、ロウソクの灯心の先に形成される花の形をしたろうの塊のことで、仏教においては縁起のいいものとされ、それに由来する […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…