前回はOAPの夜景でした。
今回は OAP近くにある桜宮橋とそこから見た夜景を中心にお届けします。
国道一号線の拡張により2つ架かっているこの橋
銀橋として親しまれているのは主に古い方で、設計は「肥後橋」や「渡辺橋」などを設計した武田五一が手掛けております。
対して北側、新しい橋の方は建築家の安藤忠雄氏が設計しております。
鉄骨とライトアップが美しい橋です。
この橋のライトアップは称賛に値しますね。レトロフューチャー感あふれています。
巨大な投光器でライトアップされています。
ここを走って車載動画とか撮ってみたいですね。
OAPタワーと銀橋
あともう一つぐらい高層ビルがあればさらに美しい景観になるでしょうね。
大川を北方向に臨む
まだまだタワーマンション群というには寂しいですね。
リバーサイドという良好な立地を生かして高層ホテルやタワーマンションなどで売り出してほしいです。
淀屋橋付近に現れる水上バイクなどはここら辺から出発する感じでしょうか?
水上バイクの免許取ってみたいですね~
大川をクルージングしてみたいです(笑)
桜宮橋付近から見たOBP
OBPの高層ビル群と張り合える規模の高層ビル群ができてくれると嬉しいです。
近年、京橋駅周辺の再開発が進み始めこれから要チェックなエリアです。
最後はOAP
レジデンスタワー、OAPタワー、帝国ホテルとまとまった高層ビル群
桜之宮周辺は造幣局や泉布観など磨き上げればさらに魅力にあふれるエリアになると思います。
とりあえず河川敷のホームレスをどうにかするところから始めてほしいものです…
大阪の東エリア
今後も注意してみていきたいです。そして夜景撮影ポイントが増えることを切に願います!!!
最近は仕事にかかりきりになっており全く撮影ができていないぜーるです。 さてさて、暗い話題ばかりの毎日ですが夜景はいつまでも綺麗なままなのでそちらの紹介をば… 今回は梅田スカイビル […]
台風も過ぎ去り金木犀の香りが漂う季節になりました。ほのかに甘い香りが鼻をくすぐるようになり、外を歩くのが楽しいです。 私が小学生のころ、金木犀の香りをかいだ友人がトイレの臭いと言っていたのを思い出します…… […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…