今年も夏を感じさせる行事 花火大会がたくさんありますね。
そんな花火大会、先日淀川で行われた大阪を代表する花火大会である「なにわ淀川花火大会」が行われたので、撮影してきました。
撮影した場所は新大阪を超えて神崎川も超えた場所だったので遠いですが、比較的綺麗に見えたので良しとします。(川と垂直気味だったので花火が重なってるけどまあ…)
今年で30回目を迎える、市民ボランティアによって運営される大阪を代表する花火大会です。
実は私、夜景撮影を始める前はとにかく外に出たがらない人間でして、お祭り等のそれも人込みと暑さが嫌いなため極力いかないようにしてました。
この趣味を始めてからいろいろと変わった気がします。
今回は被写体がよかったので結構写真が多めです。川と垂直に近い位置での撮影だったので、花火が結構かぶっていますし、遠目からだったので大きい花火しか見えませんでした。
それでも花火職人の凄さがよくわかるぐらいには見れたので満足です。
最後に撮影地点から見た大阪の中心部の夜景を撮影。
来年は普通に有料席から見たいですね。
遠すぎて迫力に欠けますね…
前回は神戸の高層ビルを下から見ましたが、今度は上から神戸を眺めようという記事です。 神戸市庁舎1号館 神戸市庁舎1号館は1989年に竣工した高層庁舎です。 1号館は市政100周年を記念して建てられ、当時の日 […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…