前回に引き続き中之島界隈の夜景を撮影してきました。
更新の頻度がだいぶ落ちてしまったのでせめて質だけは…と思っています。(質が良くなったとは言ってない。)
鉾流橋の真横から
西天満若松浜公園とは…
中之島にぎわいの森づくりの一環として整備された公園です。
正直に言うとここってなんか入りにくい雰囲気してません?
中之島LOVE CENTRALというレストランや集会場などがあるのですが、そこの施設と思ってしまうぐらいに綺麗すぎるのです。
クッションのある椅子やテーブルなどが揃っており公園だと思えない空間です。
同公園から御堂筋方面を臨む
阪神高速の高架下のため、雨に濡れることもなくゆったりとした雰囲気です。
コロナの影響でしょうか?人はまったくおらず…レストランにはお客さんがおりましたがこの公園には誰もいません。
だから入れたというのもあるんですけどね…(笑)
大阪市中央公会堂もばっちり見えます。
飲み物を買ってきてここで一息つくなんてことやノマドワーカーには最適な場所ですね。
北浜の高層ビルもタワーマンションが増えてきました。
もっとオフィスビルを増やして職住近接の最先端の街に成長してほしいですね。ビジネスホテルはこの界隈にはもう不要です。
西天満若松浜公園は眺めもロケーションもいいのに入りにくい雰囲気がして非常にもったいないです。(私だけでしょうか?)
そもそも堂島側のリバーサイドは、行政がまだ手探りの状態で整備したのと阪神高速の高架下という条件のために人通りも少なく、まだまだ知られていないポイントではあります。
それでも暗いイメージのある高架下をあそこまできれいに整備したのは並々ならぬ努力があったのでしょう。
緑の少ないと言われる大阪の憩いの場として、リバーサイドの整備はさらに邁進してほしいものです。
水晶橋より御堂筋方面
高速道路の下に近代様式の橋が架かっている光景。時代の積み重ねを感じます。
もう何度も言っていい加減飽きてきた方もおられるでしょうが、土地の集約と高層化をより一層進めてほしいです。
都市景観の観点からも中心地に雑居ビルなど不要なのです。
最後に同橋より中央公会堂方面
護岸のライトアップ、橋のライトアップ、高架橋の橋脚のライトアップなど大阪の夜はずいぶんと明るくなりました。
これからもアイデアをさらに絞りだして大阪のイメージアップとシビックプライドの熟成に取り組んでほしいと思います。
次回以降の撮影は再び未定です……
仕事が大詰めを迎え、4月からは再びゆっくりと撮影に行けるかなとは思いますが…転勤などがなければ…
これからもできる限り周期的には記事を上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
この前同じ記事あっただろ!という皆さん 先日27日金曜日に再訪したところ、無事灯台が点灯していたので写真を挙げていきたいと思います。 夕方頃に到着してみてみましたが、前回のような綺麗な夕焼けと […]
まだまだ秋らしい気温ですね。 今年は紅葉を見に行けるかどうか怪しいですが、近所の公園の紅葉は真っ赤でした。 紅葉狩りにどこかへ行きたいですね。 今回は大阪市役所横のイルミネーション「中之島イル […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…