もうあっという間に12月です。
今回は谷町線の終点に位置する大日エリアを撮影してきました。
大阪モノレール、大阪メトロ谷町線が乗り入れるこの場所、再開発地区である「サンマークスだいにち」の紹介です。
サンマークス大日にはA~G棟まであり、タワーマンションと呼べるのはA・B・D・G棟の4棟です。
上記写真左から D棟「サンマークスだいにちルナタワー」
B棟「サンマークスだいにちエアタワー」
一番右と同化してしまっていますがA棟「サンマークスだいにちジアスタワー」
G棟「サンマークスだいにちサンタワー」
となっております。※多分あっていると思いますけど本当にあっているか自信がないですごめんなさい(笑)
B棟とA棟
サンマークスだいにちは旧三洋電機の工場跡を再開発した場所で、A棟・D棟・G棟はそれぞれ高さ134mのトリプルタワーマンションです。
B棟は高さ76mです。
A…?いやD?G?
おそらくG棟です。
バルコニーが目立たないスタイリッシュな細身のタワーマンションで、周りに高いビルがあまりないのも相まって134mにしては高く見えます。
トリプルタワーマンションに見下ろされます。
デザインがほぼ完全に一緒なので見ていて圧倒されます。
2009年に竣工したので10年選手です。
タワーマンションの灯りが入っているとやはり壮観です。
あんまり灯りのついていないタワーマンションを見ると悲しくなってしまいます…
大日エリアは巨大なイオンが駅前に存在し、日用品から映画までこのエリアで完結してしまう言うなれば、一つの街ともいえる存在です。
このアングルはその巨大なイオンから見たサンマークスだいにちです。
都心に乱立するタワーマンションよりも郊外の巨大なタワーマンション群の方が私は好きです。
デザインを統一し、駅前の街一つを作り上げる。
大阪市内にはこれからもタワーマンションの計画が出ておりますが、郊外都市にもその波が普及してほしいものです…
もうすぐ1年も終わるわけですが、今年の目標の一つだった超望遠レンズでの夜景撮影が達成できておりません!!!
予算の確保はできたのですがいざ買うとなると悩みに悩んで迷ってしまいます…(笑)
今年が終わる前に一枚は撮っておかねば…!
秋季特別ライトアップ FLOWERS BY NAKED 2018 ー京都・二条城ー 概要 京都にある元離宮二条城では現在、二条城まつりの一環としてデジタルアート集団「ネイキッド」によるプロシ […]
台風も過ぎ去り金木犀の香りが漂う季節になりました。ほのかに甘い香りが鼻をくすぐるようになり、外を歩くのが楽しいです。 私が小学生のころ、金木犀の香りをかいだ友人がトイレの臭いと言っていたのを思い出します…… […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…