今年はいろいろなことがありまったく年末を感じることなくこの季節を迎えてしまいました。
年末特有の浮かれた空気が好きなので、街に出て浮かれた成分を摂取していきたいと思います。
さて今回は2019年12月25日まで解放されていたOMMビルスカイガーデン・西側からの夜景をご紹介します。
ここから眺める中之島は恐らく日本でも指折りの絶景でしょう。
堂島界隈の再開発が始まればまた変わった景色を眺めること間違いなしです。
この景色を普段から眺めることができないのは非常にもったいないと思っているのですが、なぜ西側を常時解放しないのでしょう…?
何か事情があるのは承知ですが、やはり常時開放してこの景色を世界に売り出していくことがシビック・プライドを高めることにつながると確信しております。
少しアップで北浜~中之島の高層ビル群
フェスティバルタワーの存在がかなり大きいですね。
この高層ビル群がさらに広がって大阪の夜景がさらにダイナミックになってほしいです。
こちらは梅田の高層ビル群
奥にグランフロント大阪、手前に梅田阪急ビル、大阪富国生命ビルと並んでいます。
それとも住友不動産曽根崎計画のタワークレーンでしょうか?曽根崎計画が完成すれば梅田で一番の高さ191mの高層ビルが完成する予定です。
ここからの夜景も大きく変わりそうですね。
最後は中之島公園剣先噴水と中之島の夜景です。
中之島公園の剣先噴水は毎時0分と30分に放水されます。
それを狙ってイルミネーションで飾った遊覧船がたくさん集まったりします。
水都として順調に成長を始めた大阪。今までの停滞を取り返す勢いで街のイルミネーションのように華やかで明るい大阪を築いていってほしいものです。
まもなく今年も終わります。
今年は時間の制約が厳しかったですが、それでもいろいろな場所を撮影に行けて楽しかったです。
来年もいろいろな場所、それこそ東京や名古屋、福岡とかも撮りに行けたらなぁと考えております。
それでは皆さん、2019年最後となりましたが来年も記事更新を頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
それでは皆様、風邪やインフルエンザには気を付けてよいお年をお過ごしください。
前回はメリケンパーク周辺を撮影しました。 今回は以前より撮影したかった旧居留地を撮影していきます。 神戸・旧居留地 旧居留地とは、幕末に外国の治外法権が及んでいた地 […]
広角で見る中之島シリーズ(?)も今回がラスト 中之島をぐるっと回ってきました。 続々・広角で見る中之島の夜景 ダイビル本館 旧ダイビルの建て替えとして2013年に竣工しました。 ネオ・ロマネス […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…