インフルエンザに加えて豚コレラなるものまで流行り始めました。
人間には影響はないとのことですが、やはり冬はいろいろと免疫力が下がったりしていろいろなものが流行りますね。
さて、今回は前回の続き 天王寺の夜景を撮影してきました。
新しいカメラの練習のため、あんまり枚数はありませんが生まれ変わった天王寺をもう一度しっかりとみてみましょう。
天王寺は近くにある四天王寺の略称として用いられてきました。
そんな天王寺界隈はあべのハルカスやキューズモールの開発をもって、再開発は小休止していますがまだまだポテンシャルは高い場所だと思います。
四天王寺側から阿倍野方面
ハルカスの巨大さを再認識しました。
あともう少し高層ビルが建つといいんですが…天王寺駅周辺はまとまった土地が少ないので望み薄でしょうか…
天王寺公園側からあべのハルカス
天王寺駅や天王寺MIOは再開発しないのでしょうか?
天王寺エリアをさらに賑わいを大きくするにはJRの駅側の再開発は必須だと思います。
天王寺駅は比較的広い割に低層建築です。
それにしてもハルカスの美しさはやはり目を引きますね。
この多層に積み上げられた形はいつ見ても惚れ惚れします。
ほとんど同じ場所から天王寺駅
天王寺MIOや天王寺駅は改修工事が行われており、建て替えは望み薄でしょうか。
やはり下に線路があると高層化は難しいのでしょうか?
このスケスケ感が好きです。
そして目立つWAO!の広告看板。阿倍野で生まれ育った私にはなじみ深い看板です…
最後にあべのハルカスを見上げます。
カーテンウォールビルのスケスケ感がとても好きです。
大阪にはあまりこういうスケスケ感あふれるビルが少ないのでもっと増えてほしいです。
IRや大阪万博など大阪のこれからが楽しみです。
最近秋の空模様を感じる機会が増えた気がします。 しかし夕方に雨が降り出すのは撮りに行く気が失せてしまうのでどうにかしてほしいものです… さて、きたる2019年9月20日に建て替えオープンする大丸心斎橋店本館 […]
年末が近づき、いよいよ2019年も終わりを迎えます。 来年は東京オリンピックの年でもうそんな年かと愕然としてしまいます。 こんなに早いのだから2025年の大阪・関西万博もあっという間でしょうね。   […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…