天気がすこぶる悪いせいで、なかなか撮影に行けず悩ましい日々が続いています。
撮りに行きたい場所はたくさんあるんですがね…
台風の影響で空中庭園に入場できないことを知らずに「観光客は少ないだろうからこれはチャンス!」と行って悲しい思いをしました。
詳しくはスカイビルの公式HPをご確認ください…
しかし、せっかく来たからどうせなら梅田を撮ろうとなりまして…
うめきた二期が完成すると見れなくなってしまう景色
今のうちに見ておいた方がいいかもしれません
それにしても入居率4割などと言われていたグランフロント大阪も、今や明りの灯っていないフロアのほうが少ないほどになりました。
新規のオフィスビルの供給率が少ない中、今後大阪のオフィス市場の動向にも注目していきたいですね。
北梅田と西梅田の高層ビルが扇状に広がっています。
かなり壮観です。
グランフロントオーナーズタワーを中心に見てみます。
阪急梅田とグランフロントの間にヨドバシ梅田タワーが建設されています。
ヨドバシ梅田タワーが完成すると高層ビル群がさらに広がりますね。
西梅田エリアです。
大阪中央郵便局跡地の高層ビルが完成すれば高層ビル群に厚みが増しますね。
一体いつになったら着工するんでしょう…
阪急線を挟んだ中津側、ピアスタワーです。
ピアスタワーは株式会社ピアスの本社ビルです。
化粧品の会社で、ケサランパサラン等が有名です。
紀州鉄道の文字が見えます。
紀州鉄道は鉄道事業よりホテルやリゾート開発が本業の会社で、社名に鉄道の文字が欲しいがために和歌山の御坊にある御坊臨港鉄道を買収して現在に至ります。
梅田方面を見るとまだまだこちら側は高層化、集約化がされていないように感じます。
芝田地区などの開発も進んでほしいですね…
こうして、梅田スカイビルを登れなかった代わりに梅田界隈を散歩がてら撮影してみました。
本当の目的は果たせませんでしたが、楽しい一日でした。
天気と闘いながらこれからもいろいろな場所を撮影していきたいと思います。
相変わらず毎日寒いですね。 冬は空気が澄んでいるので、夜景撮影にもってこいなのですがこの寒さには参ってしまいます。 大阪ですら寒い寒い言っているのだから北の方で生きていける自信がありません。 今回は変貌著し […]
今回は2月2日にオープンした大阪中之島美術館とその周辺から見た夜景をお届けします。 大阪中之島美術館は1980年代に計画され、大阪市の財政難を理由に30年あまり経って実現した大阪美術館界隈の悲 […]
ぜーる
夜景撮影二年目の新人夜景撮影趣味者
夜景が好きで夜景を理由に海外旅行を計画する…